お役立ちコラム

メタバースをはじめる際に知っておきたいVRゴーグルとは?
VRゴーグルの仕組みや種類などについて解説

メタバースは、スマートフォンやパソコンなどから手軽にアクセスできますが、VRゴーグルを使うことで、より高い没入感を味わうことができます。
またここ数年のVRゴーグルの発展は目覚ましく、利用できるデジタルコンテンツも大幅に増えています。

そこで本記事では、メタバースの基礎知識やVRゴーグルの仕組みや種類、選ぶポイントなどについてご紹介します。
VRやメタバースを始めたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

VRとは?メタバースとは?VRとメタバースの違い

VRとは?

VRとは「Virtual Reality」の略で仮想現実を意味します。
自分の周囲に映像があるように感じられる状態で、視界全体に仮想現実の映像が見えており、左を向けば左側の景色、上を向けば上の景色が見えます。
そのため、自分自身があたかもその映像の内部、仮想現実の世界にいるような感覚を得ることができます。

VRの一番の魅力は、「実際にはできないことを、あたかも現実に行なっているかのように体験できる」ということでしょう。
「外から見ている」のではなく、「中に入り込んで体験している」感覚が得られ、ゲームなどでは桁違いのリアルさを体感できます。
そのため、現実の作業の練習用に使うことも考えられているのです。

メタバースとは?

メタバースとは「超越」を意味する「Meta(メタ)」と「世界」を意味する「Universe(ユニバース)」を合わせた造語で、日本語でいうと「仮想空間」のことです。
3DCGの技術でインターネット上に構成されたバーチャルの世界が舞台となり、その中で私たちはアバターと呼ばれる分身になって過ごします。

メタバースの大きな特徴は、現実世界に近い感覚でさまざまな活動ができることです。
仮想空間でありながら、複数のアバターが関わることでそこにはコミュニケーションが発生し、そこから新たな人間関係も生まれます。
単純なデータのやりとりはもちろん、空間内で作り出したオブジェクト(物体)を売買することも可能であることから、メタバースはさまざまなビジネス分野において大きな広がりを見せつつあり、今、注目を集める投資テーマのひとつとされています。

VRとメタバースの違い

前者は「仮想現実(Virtual Reality)を体験するための手段」、後者は「仮想空間そのもの」ということになります。
メタバースは、アバターを通じたコミュニケーションを目的としていて、専用機器がなくても利用することができます。
それに対してVRは、ゴーグルやヘッドセットなどのVR専用機器を使って、その場に入り込んだような体験をするための技術です。

このようにメタバースとVRは別のことを意味していますが、メタバースでVRを使えば、臨場感、没入感を味わいながらメタバースを利用することができるでしょう。
2021年8月19日にMeta社(旧Facebook)からベータ版の提供が開始された「Horizon Workrooms」は、VRゴーグルを装着することで、メタバースのオフィスや会議室に入り込んだように感じられるビジネス向けのメタバースです。
メタバースとVRを組み合わせることで、今後、新たな可能性が広がっていくでしょう。

VRゴーグルの仕組み

VRゴーグルには、VR用に撮影された映像が必要です。
VR映像は、「左目用」と「右目用」の2台のカメラを横並びに設置して同時に撮影された映像です。
VRゴーグルの内側には2枚の小さなディスプレイが横並びで設置されており、VR用の映像が再生されると、左側は左目用の映像だけが、右側は右目用の映像だけが、それぞれのディスプレイに表示される構造になっています。
人間の脳では、視覚の映像情報を立体的に認識し処理するため、実際に目の前にある景色のように感じるというのが仕組みです。

VR映像には、人間の有効視野よりもずっと広い範囲がおさめられているため、例えば、顔を少し右に動かすと、VRゴーグルに表示される映像の範囲が少し右寄りに変化します。
VRゴーグルの内部には頭の角度や動きなどの向きを感知するセンサーが内蔵されています。

また、近年では、空間内の自分の位置や体勢を仮想空間に反映させるものや、視線の動きを追い仮想空間の映像に反映させるものなど、没入感や一体感を高めるためのさまざまなデバイスやVRコンテンツもでてきているようです。

このような仕組み、機能を有するVRですが、現在VRが最も活用されているのは、ゲームと動画コンテンツの分野ですが、「リアルな体験ができる」という特性から、音楽鑑賞、スポーツ観戦、不動産・住宅、観光、医療などさまざまな分野での活用が期待されています。
以下の記事では、医療分野のVR活用についても紹介しています。
ぜひご覧ください。

VRゴーグルの種類

メタバースは、VR専用機器がなくても利用できます。
しかし、VRゴーグルを装着することでアバター目線となり、あたかも自分が仮想空間に入り込んだかのような感覚を味わうことが可能です。
ここでは、メタバースで使用できるVRかゴーグルについて解説します。

オールインワン型

メタバースで利用できるVRゴーグルは、大きく分けてオールインワン型とPC接続型の2種類があります。
オールインワン型は、コンピューターとVRゴーグルが一体化したタイプのゴーグルで、それ1台あればどこにいてもVRの世界を楽しむことができます。
コンピューターの性能の制限から、多少クオリティが良くないというデメリットがありますが、システムとしての価格が安く手軽に利用できることから、VR初心者にも人気があります。

PC接続型

PC接続型VRゴーグルは、高性能のPCに接続すればオールインワン型と比べてハイクオリティな画質や音質を楽しめるのが特徴です。
センサーを用いた動きの検出や、「触る」「つかむ」といった動作のできるコントローラーが用意されている製品もあります。
高性能PC、VRゴーグルなど比較的高価ですが、映像や音楽が重視されるコンテンツや、長時間にわたり使用したい人はこちらを選ぶといいでしょう。

スマートフォン対応型

傾きや動きを感知する、ジャイロ機能が搭載されているスマートフォンであれば、VRアプリをインストールしたスマートフォンを使って、簡単に仮想世界を楽しむことができます。
スマートフォンをVRゴーグルに装着することで、スマートフォン画面の半分が左目だけ、もう半分は右目だけに見えます。
比較的安価な製品が多いようです。

VRゴーグルを選ぶ際のポイント

さまざまなVRゴーグルが販売されていて、製品によって価格、性能の違いやこだわりがあり、それぞれ特徴があります。
ここでは、VRかゴーグルの選び方について解説します。

着け心地

VRゴーグルを選ぶ際に欠かせないのが着け心地です。
メタバースと組み合わせて使用する場合、現実世界と同じようにアバターとして仮想空間で活動することになるため、従来よりも装着時間が長くなる傾向があります。
しかし、着け心地が悪いと長時間装着することができず、せっかくのメタバースの世界を十分に楽しむことができません。
購入する際は、装着感を確かめたうえで選ぶことが大切です。

本体重量

長時間装着することを考えると、本体重量も重要なポイントです。
重いゴーグルでは、首の痛みや肩こりを誘発してしまうリスクもあるため、なるべく軽いものを選ぶといいでしょう。

トラッキング機能

頭や手足など身体の動きを感知し、追尾する技術のことをトラッキングといいます。
VRゴーグルやコントローラーなどに搭載されたセンサーがユーザーの動きを感知し、メタバースで活動するアバターにそのまま反映させる仕組みです。
トラッキングには、頭の動きや角度を感知する「ヘッドトラッキング」や、メタバース内における自分の位置や体勢を反映させる「ポジショントラッキング」、視線の動きを追うことができる「アイトラッキング」などがあります。
メタバースで何をしたいのか、目的に合った機能を備えたゴーグルを探しましょう。

ピント調整機能

VRゴーグルにおいて、ピント調整は非常に重要な機能です。
メタバースに参加しても、映像がぼやけていると単純に見えにくいだけではなく、没入感が損なわれるだけでなく、VR酔いとい呼ばれる体調不良を起こすリスクがあります。
購入するときには、ピント調節機能もチェックしましょう。

VR空間を楽しむために押さえたいポイント

VR空間を堪能するためには、VRゴーグルに搭載されているデバイスの性能と対応するコンテンツが重要となります。
ここでは、VR空間を楽しむために押さえておきたいポイントについてご紹介します。

解像度

優秀なVRゴーグルを見極める目安となるのがディスプレイパネルの解像度です。
解像度は「px(ピクセル)」で表されますが、数値が大きいほど画質が良く、リアルで鮮明に映し出されるということを意味します。
具体的には、片目の解像度が「1080 × 1200px」以上の製品を選ぶと、どのようなコンテンツでも不快に感じることなく楽しめるでしょう。

また、パネルが有機ELか液晶かという点にも注目したいところです。
残像が少ない有機ELは激しい動きにも対応できるのがメリットですが、価格は高くなります。
一方、液晶は有機ELに比べて安価で、寿命が長いのが特徴です。

リフレッシュレート

リフレッシュレートとは、ディスプレイが1秒間に出力できるフレーム数のことで、数値が高いほど高品質なVR体験が可能になります。
基本的には、ゲームコンテンツであれば最低60Hz、できれば90Hzほどの性能が求められるとされています。

視野角

人間の視野角は水平150度、上下130度程度で、デバイスの視野角がこの数値に近いほど、現実の視野に近い感覚でVR空間を楽しむことができます。
視野角200度の高性能製品は、VRにありがちな「覗き込む」という感覚は一切ありません。
視野角の代わりに目の動きを検知して映像を調整する「アイトラッキング機能」を採用している製品も増えています。

パネル数

目の距離は人によって異なるため、中にはVRゴーグルを装着すると違和感を感じることがあります。
2枚のディスプレイパネルを使い、自分の目にあわせて左右のパネルの距離を調整できる製品であれば、より高い没入感を味わうことができます。

トラッキング性能

没入感を高める重要なポイントとなるのがトラッキング性能です。
トラッキングとは、頭や手足の動きを感知して追尾する技術のことで、性能が高いほど現実世界の動きをVR空間で忠実に再現することが可能になります。
ハイスペックな製品には、外部カメラで追尾するポジショントラッキング機能が搭載されているものもありますが、コントローラーのセンサーを使うのが一般的です。

充実したコンテンツ

VRの世界を思いっきり楽しむためには、VRゴーグルの性能に加えてコンテンツの充実度も確認しておきたいところです。
せっかく高性能な製品を購入しても、利用できるコンテンツが少なければ意味がありません。
VRゴーグルを選ぶ際は、事前にコンテンツ内容もチェックしておくことが大切です。

反射防止膜で没入感の高い体験を

いかがでしたでしょうか。
メタバースやVRゴーグルについてご理解いただけたと思います。
メタバースで使用するVRゴーグルの種類や選び方についてご紹介してきましたが、いずれのVRゴーグルもパネルへの映り込みがあると没入感が大幅に低下してしまいます。
ジオマテックの『g.moth®・反射防止膜(ARコーティング)』は、映り込みを防ぎ、より見やすくすることができます。
快適にメタバース・VR空間を楽しむことができますよ!

ジオマテックは、1953年の創業以来一貫して真空成膜技術を磨き続けてきました。
ジオマテックの高機能薄膜は、世界中のさまざまな産業・分野にブレークスルーをもたらし、社会に新たな価値を提供し続けています。
薄膜のことなら、ぜひジオマテックへご相談ください。

関連する製品・ソリューション