沿革

   
1953年9月 真空成膜による光学部品の製造および販売を目的に、東京都品川区に松﨑光学精密硝子株式会社を設立
1955年6月 サングラス用ハーフミラーレンズの生産を開始
1954年2月 東京都品川区に鮫洲工場を設置、真空成膜製品の生産を開始
1958年8月

商号を松﨑光学株式会社に変更

  • 商号を松﨑光学株式会社に変更
1959年2月

東京都大田区に多摩川工場を建設し、金属表面鏡の生産を開始

  • 東京都大田区に多摩川工場を建設し、金属表面鏡の生産を開始
  • 東京都大田区に多摩川工場を建設し、金属表面鏡の生産を開始
1959年8月 自動車バックミラー用表面反射鏡の開発に成功、生産を開始
1959年10月 一眼レフカメラ用ペンタプリズムミラーの生産を開始
1960年6月 商号を松﨑真空被膜株式会社に変更
1964年6月 酸化スズ透明導電膜の実用化に成功、生産を開始
1965年1月 新製品の開発と技術向上を目的に、東京都大田区に矢口研究所を建設
1969年9月 多摩川工場を増改築して超大型真空蒸着装置(内径2300mm)を設置、建材用マジックミラーの生産能力を強化
1972年3月 ITO膜(透明導電膜)の生産を開始
1973年11月 液晶電卓用ITO膜の生産を開始
1975年3月

液晶ディスプレイ用ITO膜の品質向上・生産拡大を目的に、宮城県栗原郡(現:栗原市)金成町に金成工場を建設

  • 宮城県栗原郡(現:栗原市)金成町に金成工場を建設
1979年8月 大型真空蒸着装置の設計・改造、材料開発に成功、ITO膜の大量生産体制を確立
1981年10月 「真空蒸着法による高性能透明導電膜の開発と育成」によって第一回 科学技術庁(現:文部科学省)長官賞を受賞
1983年1月 スパッタリング装置による生産を開始
1986年5月 OA機器の品質向上・生産拡大を目的に、宮城県栗原郡(現:栗原市)築館町に築館城生野工場を建設
1987年9月 液晶ディスプレイ用ITO膜の生産拡大を目的に、宮城県栗原郡(現:栗原市)金成町に金成第二工場を建設
1988年9月 商号を松﨑真空株式会社に変更
1990年9月 大阪府に大阪営業所を設置
東京都大田区に研究開発室を設置、開発体制を強化
1992年4月 商号をジオマテック株式会社に変更
1992年8月 液晶ディスプレイ用ITO膜の生産拡大を目的に、西日本の拠点として兵庫県赤穂市に赤穂工場を設立
1993年9月 金成第二工場にインライン・スパッタリング装置を設置、高品質液晶ディスプレイ用ITO膜の生産を開始
1994年11月 当社株式を日本証券業協会(現:東京証券取引所スタンダード市場)に株式上場
1995年4月 東京都大田区にR&Dセンターを設置、研究開発体制を強化
1996年3月

本社を横浜市西区に移転

  • 本社を横浜市西区に移転
1996年9月 タッチパネル用ITO膜の開発に成功
2001年6月 光通信用光学部品の技術向上と量産生産拡大を目的に、株式会社光学技研と業務提携、神奈川県厚木市に厚木工場を設立
2002年7月

中国無錫に吉奥馬科技(無錫)有限公司を設立

  • 中国無錫に吉奥馬科技(無錫)有限公司を設立
2008年3月 フィルム製品の生産拡大を目的に、金成工場にロールtoロール式成膜装置を設置
2013年9月 創業60周年を迎える