ここから本文です
レアメタルを用いない透明導電膜
特長
レアメタルを用いない透明導電膜
材料資源が豊富なZnO(酸化亜鉛)透明導電膜は、透明性や表面平坦性で優れた特性を有しているなどの理由から、レアメタルを使用するITO透明導電膜の代替材料として注目を集めております。
当社では、ZnOにGaをドープしたGZO、AlをドープしたAZOなど、さまざまな透明導電膜を提供しており、フラットパネルディスプレイ用のほか、新たなアプリケーションへの展開が期待されています。
さまざまな透明導電膜の比較
ZnOは亜鉛(Zn)の資源が豊富であり、透明電極としての性能に優れているため、フラットパネルディスプレイ用ITO膜の代替材料として注目を集めています。
物質 | 密着性 (ガラス) |
耐薬品性 | 比抵抗(μΩcm) ※ガラス基板上 |
透過率 (膜厚150nm、波長550nm) |
備考 |
---|---|---|---|---|---|
ITO | ○ | ○ | 130-150 | 88 | Sn濃度調整可能 |
IZO | ○ | △ | 500 | 85 | |
AZO | ○ | △ | 800-8000 | 92 | 触媒性有り |
GZO | ○ | △ | 500-3000 | 92 | |
ATO | ○ | ◎ | 6000-10000 | 87 | 耐薬品性良好 |
主な使用用途

フラットパネルディスプレイ等の透明電極膜など
製品データ
透明性や表面平坦性ではITOよりも優れた特性

PET上に成膜したITOとGZOの分光特性
GZO膜の表面形状比較


技術データ
詳細な技術データにつきましては、下記リンク先から製品カタログをダウンロードしてご覧ください。
小ロット販売
お試しいただくための製品をご用意しました。ぜひご利用ください。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせも
受け付けております。
045-222-5721(営業部 平日9:00~18:00)
- LCD
- OLED
- タッチパネル
- スマートフォン
- タブレット
- ゲーム機器
- デジタルサイネージ
- 自動車
- 鉄道
- 航空
- 船舶
- 医療
- 導電性
- 帯電防止
- 電磁波防止
- 絶縁性
- 高透過
- 低反射
- 耐熱性
- 薄型・軽量化